
ごあいさつGreeting

日本人の食生活は欧米諸国の文化を積極的に吸収することで大きな変化を遂げ多様化しつつあります。当社はそんな目まぐるしく移り変わっていく時代の流れを敏感に掴み、成長していきました。1990年代初頭の牛肉輸入完全自由化を皮切りとして、食肉産業を取り巻く環境は現在も劇的に変わりつつあります。社会、そして消費者からは、より高品質な商品を求める声も強くなっています。衛生的かつ効率的な最新システムの導入や徹底した品質管理を行うことによって、それらのニーズに応えることができていると私たちは自負しています。HACCP対応のクリーンシステムの導入も、安心できる食生活を提供するという業務の一環ですが、このように私たちが提唱し続けてきた「品質主義」を具現化した姿こそが、現在のパークフーズ株式会社だと言えます。「安全」「安心」を基本に製品の品質を高いレベルに維持すべく、ひとつひとつの業務を日々積み重ねていくことは非常に難しいことですが、「安定」した供給を目指し、社員一丸となってこれを実現して邁進していきます。 代表取締役社長 井上 大資
企業理念Philosophy
Pursuer of Quality
徹底した品質追求から生まれるお客様との信頼をモットーに
「安心」「安全」を基本により高品質な商品の「安定」した供給を目指します。
Pursuer=探究者 Quality=品質
Pursuer of Quality
パーサー オブ クオリティ
パークフーズの由来になっています。
パークフーズのロゴはPとQをベースに
1面を辿っていくと元の位置に戻ってきて無限に続いていく、終わりのない、メビウスの輪をモチーフにしています。
ずっと探求し、品質を求め続ける。
会社概要Company Overview
商号 | パークフーズ株式会社 |
---|---|
本社・工場 | 広島県福山市東川口町1丁目5番20号 TEL.084-953-1666(代) FAX.084-953-1988 E-mail:info@parkfoods.co.jp |
岡山営業所 | 岡山県岡山市北区青江1丁目7番6号 TEL.086-222-2100(代) FAX.086-222-2101 E-mail:okayama@parkfoods.co.jp |
カブト中央牧場 | 岡山県笠岡市カブト中央町171 |
創業 | 昭和38年 |
資本金 | 1,000万円 |
代表者 | 代表取締役社長 井上 大資 |
事業内容 | 食肉加工 スーパー、精肉店へ牛肉の卸販売 牧場からの生体牛の仕入 肉牛の肥育 |
取引銀行 | 広島銀行 福山野上支店 中国銀行 福山南支店 中国銀行 東古松支店 しまなみ信用金庫 曙支店 |
主要取引先様 | (敬称略・順不同) 株式会社ハローズ 株式会社いかりスーパーマーケット 株式会社マルイ 株式会社トライアルカンパニー 大黒天物産株式会社 株式会社エスマート 株式会社フジ(フジマート四国) 株式会社サニーマート 株式会社オンリーワン 株式会社わたなべ生鮮館 両備ホールディングス株式会社 株式会社ノムラストアー 株式会社丸協食産 JA全農ミートフーズ株式会社 |
沿革History
昭和38年 | 池田畜産創業 |
---|---|
昭和48年 | 旧本社新築(福山市新涯町1丁目16番32号) |
昭和53年 | 池田畜産株式会社に社名変更 |
平成 3年 | 岡山営業所開設 |
平成11年 | 新本社・工場新築落成(福山市東川口町1丁目5番20号) |
平成15年 | 2月28日 ISO9001・2000とHACCPシステムをJQA認証取得 |
平成23年 | 牛肉の放射性物質自主簡易検査を実施 |
平成27年 | パークフーズ株式会社に社名変更 |
令和元年 | 自社牧場にて肥育を開始 |
令和3年 | 代表取締役に井上大資が就任 |
令和4年 | 自社牧場ブランド牛 兜和牛®を商標登録 自社牧場ブランド牛 兜牛®を商標登録 |
アクセスAccess
公共交通機関をご利用の場合
JR山陽本線 福山駅南口よりタクシーで約12分
車でお越しの場合
山陽自動車道 福山東ICより車で約15分