パークフーズカブト中央牧場(自社牧場)

商品紹介Products

Pursuer of Quality徹底した品質追求から生まれる
お客様との信頼をモットーに。

自然の力で、
健康な牛を育てる自社牧場。

安心、安全な製品をお客様にお届けするため、細心の注意を払い品質管理に取り組んでいます。その一つが自社牧場で育てる「ネッカリッチ®飼育牛」です。 良質な肉牛を育てるため、豊かな自然環境のもとで行き届いた肥育管理が行われています。
特に、肉牛に直接影響を与える飼料は自然由来の炭素飼料「ネッカリッチ®」を採用。
食べ物をつくることは、生命をつくること。毎日口にする食べ物であるから、おいしさはもちろんのこと原料なるエサ(飼料)には安全で安心きるものを使いたい。私たち生産者が長年の研究を経て出会ったのが、病気・ストレスへの抵抗が高まり、肉質が改善されるなど好影響があることが証明されている純天然の飼料「ネッカリッチ®」でした。
自然の恵みとスタッフの愛情をいっぱい吸収した美味しい牛肉は「ネッカビーフ」の名前で広く知られています。

自社牧場ブランド牛
兜和牛® 兜牛®」とは

自社牧場で純天然の飼料「ネッカリッチ®」を与えて長期に肥育することに加え、自然の恵みとスタッフの愛情をいっぱい吸収した美味しい国産牛肉ネッカビーフの自社牧場ブランド牛「兜和牛® 兜牛®」です。
通常の肉牛よりも長期に肥育することは、病気へ罹患するリスクが高まったりするため多くの牧場は実施しませんが、自社牧場スタッフが手間と時間を惜しみなく掛けることで、肉の融点が下がり、人の体温で自然と溶けるほどの良質な肉質になります。 さらに、純天然の飼料「ネッカリッチ®」を与えて肥育したことにより、旨み成分が大幅に増加し熟成した牛肉は、旨味・風味のバランスの良い美味しい牛肉になります。

ネッカビーフとは

ネッカビーフとは農林水産省の許可を受けた、純天然の特許飼料「ネッカリッチ®」を与えて肥育された高品質な国産牛肉です。

  • 通常の牛肉よりうまみ成分が増加!
    熟成後、赤身肉のうまみ成分である遊離アミノ酸が10日目、30日目で優位に増加して約1.5倍になっている。特にグルタミン酸やアラニンが増加するので牛肉の熟成により美味しさが改良される。
  • 口のなかでとろける美味しさ!
    脂肪の融点を下げる効果があるため、口のなかの体温で牛肉の脂が融け、しつこくなく口のなかでとろける美味しい牛肉になる。
  • うまみと風味のダブルアップ!
    ロース肉の脂肪酸組成である一価不飽和脂肪酸(特にオレイン酸)が高くなり、うまみ及び風味といった美味しさがアップ!またオレイン酸は動脈硬化・高血圧・心疾患などの生活習慣病を予防・改善するなど現代人の健康キープや美肌アップに欠かせないうれしい効果をたくさん秘めている成分なのです。

ネッカリッチ®飼料とは?

常緑広葉樹(カシ、シイ、イス、タブ)の樹皮(バーク)を炭化してできる軟質炭素粉末と、その炭化工程で抽出される広葉樹木酢液(特殊木酢液)とによって製造された約280種の有機酸有機化合物と 10余種のミネラルを含む純天然飼料です。

  • 熟成後、赤身肉の旨味成分である遊離アミノ酸量が 10日目、 30日目で有意に増加して約1.5倍になっている。
  • 特にグルタミン酸やアラニンが増加するので、 牛肉の熟成により美味しさが改良される。
  • 脂肪の融点を下げる効果がある。
  • ロース肉脂肪酸組成は一価不飽和脂肪酸 (特にオレイン酸)が高くなり、脂肪酸組成改良効果がある。 また旨味及び風味といった美味しさがアップ。

南九州大学管理栄養学部
 竹之山准教授の発表より

ネッカリッチって他に
どんなところで使われてるの?

牛肉のほかにも、さまざまな食品に!

畜産以外にも、農業、水産といったさまざまな分野で使用されています。
ネッカビーフのほか、ネッカ卵、ネッカブリ、さらには肥料にネッカリッチを使用したネッカ野菜などさまざまです。

医療でも活躍のネッカリッチ!

農林水産省で許可された動物用医薬品としてもネッカリッチ製品があります。

飲み物や美容関係の商品にも!!

ネッカリッチの主成分である木酢液をさらに減圧蒸留した飲料用の木酢液もあります。
さらに、減圧蒸留した木酢液を配合した天然植物エキスの入浴液も!!

お肉検定について

全国食肉検定委員会が主催する検定のことです。 受験対象者はお肉に興味があり、お肉のことをもっと知りたい方となっています。
あくまで検定なので、資格が取れるわけではありませんが、お肉博士の称号が得られます。
パークフーズでは、2022年現在 1級合格者25名となっています。食肉の品質や特徴、さらに管理、衛生面などの知識を持って、お客様へ商品のご提案をさせて頂けます。

お肉博士1級

食肉の製造技術や食肉の品質・衛星管理、部位の名称・特性など食肉に関して一歩踏み込んだ、 お肉検定2級に比べてより専門的で、食肉の知識をもっと深めたい人を対象。

お肉博士2級

食肉の製造過程や食肉の表示、栄養、調理など食肉文化を支える食肉の知識を広げる入門編。 食肉と親しみ、食肉への興味をもっと深めたい人が対象。

トップに戻る